今、ユーザベースの話をしても、JR九州の話題で持ち切り、誰も聞いていない感じとなっています。
しかし、どんな銘柄かはIPOブロガーとしてチェックは必要。
しっかり確認して行きます。
IPO銘柄
公募株数543,000株
売出株数193,300株
OA 110,400株
合計 846,700株
仮条件 2,190~2,510円
最大市場吸収額 21,2億円
上場市場 マザーズ
公募想定価格2,510円に対して、弱気と言うか当然と言うか、仮条件は2,190~2,510円に設定してきました。
しょうじき仮条件の上限決定は厳しいでしょう。
株主一覧
新野良介 26.25%
梅田優祐 26.25%
稲垣裕介 9.17%
Globis Fund III, L.P. 7.89%
Financial Intelligence Services Ltd. 5.02%
マネックスベンチャーズ(株) 2.93%
ブログビジネスファンド投資事業有限責任組合 2.69%
テクノロジーベンチャーズ3号投資事業有限責任組合 2.50%
Globis Fund III (B), L.P. 2.26%
竹内秀行 2.00%
総合評価
マザーズで市場吸収額20億円超はかなり厳しい、ネット企業がある程度人気の時期でもこの金額になるとかなり苦戦していました。
ロックアップはあるものの1.5倍で解除、ベンチャーキャピタルの多さから敬遠される可能性は高い。
まあ上場日で1.5倍を超えて来る事はまずないでしょうが、一応ロックアップは付いています。
業績的には今期に入り赤字から黒字化、一定の評価は出来るものの上値を狙えるほどインパクトのある内容ではありません。
厳しい初値予想になりますが、初値予想は2000~2500円。
IPO当選情報はこちら!!

スポンサーリンク