昨日ネット徘徊をしていたら、JR九州の各証券会社へ配分に関する記事が出ていました。
(出所はIPOストライカーさんの模様)
予想より主幹事4社の合計が少なかった印象を受けましたが、やはり主幹事がほぼ76%と独占状態。
各証券会社の期待度
あまりにマイナー過ぎて、地方店頭でしか話も出来ない証券会社は割愛しました。
☆が多いほど当選の期待をしていますが、あくまで今までの経験則と、証券会社は開示しているネットへの配分状況を加味して考えたものです。
注意 店頭での期待値とは全く異なります。
まず野村證券での当選期待はしていません、いままで超大型と呼ばれる案件でも、なかなかネット抽選での当選は厳しかったのが現状。(当たらない訳ではありません)
J.P.モルガン証券は、オンラインでの口座取引がないためブランクとします。
個人的に期待しているのは、30%の配分がある三菱UFJモルガン・スタンレー証券の系列会社カブドットコム証券。
ここは完全ネット抽選なので1%でも廻って来れば結構な確率で当選するのではないかと。
他にはいつも当選を頂くSBI証券もお勧めですし、穴場証券で行くなら
丸三証券・安藤証券
なんかも口座数が少ないのでかなり狙い目でしょう。
当選の秘訣は単純
ネット証券で当選するには簡単な計算式があります。
配分株数×ネット配分率÷口座数=当選率
配分数は少なくとも、開設口座数の数が各証券会社によってかなり大きく違います。
ネット中心で攻めるなら、やはりマイナー証券会社の口座は絶対に必要ですね。