KHネオケム以降続いてIPOが承認されますが、A級どころかB級IPOすら承認されず、C・D級が続きます。
さて、ジャパンリミテッドはどうでしょう。
企業情報
主に女性向けの衣料品及び服飾雑貨の企画及び販売を行う製造小売業、創立は2000年 3月8日でまだまだ若い会社ではあります。
そう考えると結構な成長を遂げたのか。
BAROQUE HK LIMITEDや巴罗克(上海)貿易有限公司など、グループ会社は中国を中心に展開しており、そこも大きく飛躍した要因かもわかりませんね。
上場状況
公募株数4,200,000株、売出株数7,789,800株、OA 1,786,900株の合計13,776,700株となっており、公募想定価格2240円から計算される市場吸収額は約308億円。
上場市場が東証1部になるのか2部になるのかは未定。
東証1部ならまだしも、2部だとかなりまずい状況で致命的ですね。
岐阜造園と同時上場になるが、市場も環境も全く違うのでどちらにも影響は軽微とは考えますが、どっちも危ない橋を渡りそう。
総合判断
もし東証2部になったら間違いなく不参加、1部2部でかなり環境は変わってきますからね。
1部で公募価格と市場環境次第では参加する可能性はあるも、現状で考える限りブックビルに参加するつもりはありません。
ブックビル参加予定 D
スポンサーリンク
タケさん、こんにちは^^。
微妙銘柄が続きますよね。
私は、JR九州以外はパスの予定で考えています。
微妙銘柄の中から飛ぶのもあるんでしょうけど^^;。
しゅうさんこんににわ
そうですね、確かに1銘柄位は+50%
位行っちゃうかも。
でもそこは目をつぶるしかない^^;
JR九州割れたら泣いちゃいますww