そろそろ、いい年のタケですが、移動中にスマホを片手にモンスターボールを投げるのが少々恥ずかしくなっています。
そこで救世主とも言えるのがポケモンGoプラス、是が非でも手に入れたい!
購入にあたっての感想
今回ポケモンGoプラスを購入した訳ですが、何とも腑に落ちない点がありました。
1点目の不思議な点
先日9月16日に発売となったポケモンGoプラスですが、何とも不思議な事に、何処で販売されるのか、何時に販売されるのかが明確ではないと、何とも不思議な販売方法でした。
購入申し込み殺到するのは解っているはずなのに、何故か予約は一切受け付けせず。
ある程度販売日に近づくと、やっと販売場所と時間が決まったと言う感じです。
頑張って購入努力
9月16日に決まった販売箇所
1.各ポケモンセンターでの現地販売
2.ポケモンセンターオンラインでAM7時に販売
3.アマゾンで販売(時間は未定)
私は平日仕事なので、当然店舗に買いに行くなんて出来ません。
購入するにはネットでの購入しか方法はありませんでした。
アマゾンは販売時間が記載されておらず、狙えるの時間の判明しているポケモンセンターオンラインしかありません。
ポンサーリンク頑張って早起き
皆考える事は同じで、現地に行けないネット民はポケモンセンターオンラインに殺到するでしょう。
朝の苦手な私も頑張って早起き、7時にPCの前に張り付きます!
『7時だ!!』
朝早起きしてまぶたを擦りながら、ポケモンセンターオンラインに入ろうと頑張りました。
『あ~っ、駄目だ!!』全然繋がりません。
人気殺到なのは予想はしていましたが、ここまで繋がらないとは・・・・
しかし諦めない!
もしかしたらアマゾンのサーバーなら何とかなるかと、アマゾンを覗きに行きました。
アマゾン販売画像
なんと言う事でしょう(ビフォーアフター風)あっさり購入出来ちゃいました♪
2点目の不思議な点
送られて来たポケモンGoプラスを早速開封してみますと、保証書らしきものが見当たりません。
なんと、保証期間が無いのです。
この手の電子機器って普通は1年程度の保証期間があると思うんですが?
任天堂、一体何を考えているんだ。
まあ、使い勝手で壊れる事が多いので、長い保証は不要かと思いますが、初期不良もあるかと思うので、その辺の対応を考えて欲しいです。
ポケモンGoプラスを使って見て
箱を開けた最初の感想は小さいです。
こんな感じなのですが、縦の長さが3Cm程度と、これなら手で持ち歩いてもばれません。
ポケモン出現でもしっかり反応してくれ、画面を見る事が無いので安心ですね。
明日からドンドン使っちゃいます!(*^ー゚)v
IPO情報はこちらから↓↓↓↓↓↓

スポンサーリンク