やっとJR九州の上場が承認されました。
上場は予定通り10月25日となりました。
少し前のJR九州の株価は1株150万円程度、1単位150万の最近ではまれにみるネガサ株となっており、1単位でも貰えれば大幅な利益を狙える!
私の知る範囲で1単位150万円オーバーの銘柄は、2005年上場のファンコミュニケーションと、2006年上場のミクシイ位。
ほぼ10年以来のネガサ銘柄となります。
これはとんでもなくテンションが上がりますね!!
分割
一撃での利益を企んでいたものの、やはりそう上手くは行きません。
どうやらJR九州は1:500株の分割を行った模様。
8月17日を来住として、発行済み株式総数は32万株だった株を分割し、株式総数は1億6千万株になりました。
この分割で1株3000円程度になると予想されていましたが、蓋を開けると公募想定価格は2,450円となっています。
公募株内訳
公募株数0株、売出株数160,000,000株となっており、売出株数の内訳は国内120,000,000株、海外40,000,000株を予定しています。
100株1単位とすると1,600,000単位の配分があり、プラチナチケットが4,000単位とすると約400倍当たり易い銘柄と言えます。
狙って行けば今度こそ取れそう。
LINEで失敗したので、計画的に攻めて行きたいと思います。
ブックビル参加予定C
スポンサーリンク