LINEのIPOも無事通過し、次のターゲットはJR九州。
もともと手続き上は10月に上場する予定だった、当初は九州の震災の影響も懸念されたがそこは特に問題ないとの見解だった。
しかし実際には無視できるレベルの災害ではないと考えます。
発行済株式数は32万株程度となり、時価総額は5000億円規模とLINEに次ぐ大口案件になる見通しとなっている。
確か今までのJR系のIPOでは公募割れは無かった記憶がありますが、JR西・JR東・東海のドル箱路線とは少し違う感じも漂っていますね。
JR九州の全株は独立行政法人が保有しているので、基本的には機関の売却分となる。
今年最後の大きな祭りとなるでしょう、LINEは参加するもののGET出来なかったので、今回こそは所得しての参加としたいものですね。
現時点では10月何とかなりそうか。
IPO情報はこちらから↓↓↓↓↓↓

スポンサーリンク