ほんの少しだけ期待をしていたリファインバース、大和証券チャンス回数10回を活かして当選するかと思っていましたが見事選外。
最近のIPO落選率は半端ありません。
過去の当選率は3%程度ありましたが、現時点での当選率は1%程度。
ほんの数年で劇的に当選は難しくなりました。
体感的にやはりターニングポイントは、日本郵政IPOからではないでしょうか。
リファインバース以降の新規承認もされていないので、当面はお暇になってしまいますね。
リートIPOは数件出ていますが、どうも今回は乗り気にはなれません。
何故か私の買うリートは、上手く上昇する事が少ない。
次のIPOまで少々大人しくしておくとしましょう。
IPO情報はこちらから↓↓↓↓↓↓

スポンサーリンク
おはようございます。
リートのIPOは有名な会社は上がるけど、バックが弱いと駄目ですね。
IPOの落選には慣れました。困るのは不人気で上がらそうな銘柄しか当選しないことです。
どの証券会社にも複数口座がありますが、複数で当選した場合はだいたい駄目ですね。
損をしても楽しめる。そんな感じで損をした時は諦めます。
受験の英単語でアバンドン、諦めるという言葉は今も頭に残っています。スペルが思い出せない。
リートはホントバックボーンが大切
ですね。
IPOは外れて当然、しかしやばい銘柄の
当選と言ったらww
何度か連続爆弾食らった事もしばしば^^;
アバンドン、諦めて楽しむのもありですね^^