ほとんど株主優待が届いていますが、最後の株主優待が来ないと気になってまた調べてみました。
その銘柄はニプロ。
継続保有期間が1年以上で5,000円分、3年以上だと10,000円分、5年以上でなんと15,000円分のJCBギフトカードが貰えます。
そんな訳で3月の株主優待権利確定日を狙ってクロス取引を仕込んだ訳ですが、何故か優待が何時まで経っても届きません。
そんな訳で、もう一度株主優待の獲得条件を調べてみました。
約130万程度でJCBのギフトカードが貰える訳ですが、継続保有期間が1年ってのが味噌です。
継続保有期間が1年と言う事は、昨年の3月も保有していなければ獲得出来ないと言う事。
そこで末端株1株の保有も考えたのですが、継続期間1,000株以上の取得が株主名簿に記載または記録された日から各基準日までの継続保有期間とあるため、1株では無理なんじゃあないかと諦めました。
てな訳で、今回の3月株主優待は見事2銘柄で失敗を犯してました。
恐らく今までもこんなミスを犯していたんでしょうけど、株主優待の到着確認をしていなかったので気がつかなかったのでしょう。
今回のミスを再度犯さない様に、しっかり確認して行こう!!
IPO情報はこちらから↓↓↓↓↓↓

スポンサーリンク
タケさん、こんばんは^^。
ニプロは、「株主優待の対象となる株主さまは、継続保有期間のいずれの時点においても、同一株主番号で1,000株以上を1年以上保有していることが当社株主名簿の記載または記録により確認できる株主さまとします。」となっていますので、1株保有では難しいですね。毎日はチェックしてないと思いますが、4半期毎はチェックしていると思います^^。
やっぱ1000株保有必要ですよね。
また1株買って余計なミスを増やす所
でした。
実際購入まで入れてたしww
優待魅力ですが100万超えの拘束は
ちと痛手なので、諦めます^^;
いつも的確な助言ありがとうござい
ますね♪
タケさん始めまして。
子坊主さんのところから来ました。
充実したブログですね。IPOが大好きで損が解っても申し込んでしまいます。
株主優待も大好きですが、物が増えると妻に叱られるので優待も選ぶようにしています。
これからも伺いますので宜しくお願いします。
池ちゃんさんはじめまして
わざわざコメントありがとうございます!
サラリーマンで情報が遅く、記事数だけの
まだまだブログ見て頂いて感謝^^
同じですね!
私も、やばいと思ったIPOもついつい
申込してしまいますww
優待も色々考えないといけないですね♪
これからも是非ブログ仲間として、宜し
くお願いします^^
こんにちは。
IPOは口座数だと実感します。
最近、良い銘柄は当選が難しくなったと思います。
ただ、宝くじで100万円当てるよりも確実で安全だと思います。
これからも宜しくお願いします。
池ちゃんさん、こんにちわ
確かに口座数は絶対ですね。
私も宝クジで100万当てた事はありませんが、
IPOならありますから^^
お互い切磋琢磨して頑張りましょうね♪