いや~、今日は暑かった。
こんな良い天気が続くと、太陽光はガシガシ発電するんだろうなと、妄想しながら仕事をしていました。
IPOブックビルが本格的に始まる前に、空いた時間を太陽光発電の調査に充てています。
色々見積を取って思ったのですが、やはり過大広告も中には存在します。
利回り13%と謳っていても、何を思ったかシステム代のみで土地代抜き。
土地付き物件紹介していて、土地代抜きの利回りって何だ!?
それはともかく今の所で最大で良かった所は、年間の売電料金÷初期費用=11%程度。
年利11%あれば全然良いじゃないかとお思いでしょうが、太陽光発電は恐らく20年後にはシステムとしての価値は0円、土地代も二束三文。
となると初期投資費用はゼロになるので、実質の利回りは5.5%となる。
しかも古びた設備を撤去する費用も必要になるでしょう。
ここに、金利、保険金、メンテナンス代、固定資産税、監視料金等が乗っかって来るもんだから実際の利回りは幾らになるんだ?
思っていたよりかなり儲けは少なそうだ。
20年掛けてこの金額で、リスクを取り続けるのは如何なものかと再度思案中。
とりあえず、業者さんに会って、もっと詳細を詰めて考えて見たいと思います。
具体的な利益計算は、また後日報告となります。
IPO情報はこちらから↓↓↓↓↓↓

スポンサーリンク
タケさん、こんにちは^^。
なかなかウハウハな投資はないですね。
私も難しい気がしてきました。
大きく儲かるなら業者が自分でやっているというツッコミも^^;。
具体的な利益計算、お待ちしています♪
しゅうさんこんばんわ
業者さん曰く、そんなに多く借入出来ない
そうですw
正直、業者はリスクを取らず、設備売却
が手堅い利益ですもんね。
今週か来週、太陽光の会社に行って、詳細確認
して来ます^^