IPOもまだ承認されないので、ゴールデンウィーク中に、各太陽光発電メーカーに資料請求を行っています。
久し振りに本なんて買っちゃったりして、まじめに勉強中。
何社か資料請求してメールの返信が来たのですが、何処も何故か慎重な返信が。
メール返信内容は、購入に対して本気か確認する為にヒアリングに回答して欲しいや、住所や連絡先を教えて欲しいとか、やたらと慎重な姿勢。
資料請求なんてメールで送れば、簡単にPDFかなんかで送ってくれるのかと思ってました。
理由としては悪戯が多かったり、他の業者から情報の抜き取り目的での申請が多いとか。
そんな無意味な悪戯とかあるんでしょうか??
なんか悪徳業者だったりしたら、しつこい勧誘とかあるかも知れないので、ある程度確定した業者さん以外は連絡先とか教えたくないんですがねぇ。
ともかく自分で調べた中で注意すべき点を纏めていく。
全ての諸経費を考えて利回り算出
・機器費用、設置費用
・監視費用
・柵などの追加費用
・保険費用
・ローン返済
・税金
・20年後の撤去費用
・修理費用
年間天候を確認
太陽光設置メーカーの実績確認
電圧抑制
電線内の電圧が107Vを超えた場合、太陽光発電の出力が107V以下となった場合売電メーターが動かず売電できない状態となる。
採算性が合う希望の会社が見つかれば、実際に購入に向けて動き出しますが、結構厳しい条件で探すので希望する物件が見つからないかも。
購入に向けての軌跡は順次更新して行きたいと思います。
IPO情報はこちらから↓↓↓↓↓↓

スポンサーリンク
タケさん、こんばんは^^。
いよいよ、太陽光発電へ向けてスタートですね^^。
続きが楽しみです。
ところで、私事ですが、本日、独自ドメインに引っ越ししました。
すいません、お手数をおかけして申し訳ございません。
お手すきの時にでもリンク先を変更していただけないでしょうか?
ブログタイトルは、そのまま「しゅうの高配当株・株主優待株で経済的自由を目指すブログ」です。
URLは、http://keizaifree.com/ になります。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
しゅうさんこんばんわ
早速リンク修正です♪
新しいブログ、早々に見に行きました。
良い感じです^^
太陽光まだ資料集めの段階ですが、頓挫しない
様に頑張ります!