IPOを続けていると当選してもキャンセルしたい銘柄が出て来る時がありますよね。
ブックビル期間では評判が良かったり、市場環境が良かったりした場合、喜んで参加するものの、急に市場環境が変化したり人気が無くなったりする事があります。
そんな銘柄が当選していると、急に不安になって来る事があり、そうなって来ると当選をキャンセルしたくなっちゃいますよね。
私は基本的に申込した銘柄は購入します、多少状況が変わりまずい状況になったとしても変わりません。
そんな変な意地を張っているので、何度か公募割れも覚悟で購入して撃沈食らっております。
ブログ村でS級IPO当選が多数!GMOクリック証券
ただ本当にブラックマンデーや大震災等の様に、100%市場の状況が変化した場合は別です。
そう行った場合は私もキャンセルするでしょう。
しかし、証券会社によっては当選したのにキャンセルするとペナルティが発生する場合があります。
キャンセル時のペナルティ発生の証券会社
SMBC日興証券
•1ヶ月間の間IPOのブックビルディングに参加出来ない
•ブックビルディング済の銘柄が無効となる
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
•1ヶ月間の間IPOのブックビルディングに参加出来ない
今のところ私が確認出来ているのは上記2社です。
まあ、基本的に需要申告して購入しないのが悪いのでペナルティは仕方ないと思います。
昔はネット申込でも、野村證券や三菱UFJ証券等は、IPO当選して翌日くらいには購入催促の電話があったものです。(私の支店だけなんだろうか?)
ネットなのに意外と支店の人は見ているんだとその時思い、キャンセルに抵抗が生まれました。
ペナルティ有り無し関わらず、自信を持って申込をしたいものです。
IPO情報はこちらから↓↓↓↓↓↓
