昨日初値を付けた(はてな)ですが、初値を付けた後は冴えない展開、しかし即金明けの本日は売りも少なく一気にSTOP高に張り付いています。
今年初物だし、他に銘柄もなく人気が集中している模様。
IPOに対する勢いはまだまだ健在と言った所、後はこの勢いが3月のIPOラッシュで何処まで続くかが焦点となります。
ブックビルの始まったLITALICOですが、ブログによって強弱が分かれている模様。
とりあえず個人の判断をすべく銘柄を見て行きます。
LITALICO
公募株数は320,000株、売出株数1,218,000株、OA230,700株となっており売出株数の多さが目立ち上場ゴールを匂わせます。
あまり売出株数が多いと良い印象は持てませんね。
仮条件の方は公募想定価格980円に対して930円~1000円と強気に上げて来ています。
仮条件上限決定として市場吸収額は17.6億円と、やや荷もたれ感が出てきます。
業種内容は就労支援事業、児童発達支援事業、学習教室及び幼児教室の運営等とやや特殊感があり評価は難しいですがPER的に判断すると仮条件は妥当な範囲かと判断。
まだまだ口座数が少ない、幹事になったら期待大!!安藤証券
主な株主一覧
長谷川敦弥 36.13%
佐藤崇弘 23.37%
穐田誉輝 10.18%
LITALICO従業員持株会 6.74%
土田扶門 3.23%
若新雄純 2.37%
中俣博之 2.15%
坂本祥二 2.15%
星島聖二朗 1.94%
本郷純 1.79%
株主一覧にベンチャーキャピタルは不在、ストックオプション行使残高は多少あるものの大きなボリュームではない。
ロックアップは180日、1.5倍で掛っているのでその領域までは安心感がある。
ほぼ初物と言った観点で非常に評価が難しいが、銘柄確認して個人的にはある程度参加で問題ないと判断。
成長率 | 吸収額 | 環境 | 需要 | 業種 | 他要素 | 総合 |
3 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 19 |
仮条件も上がって来た事もあり、当初のブックビル参加予定はBでしたがCへと変更。
初値予想は1100円~1400円
タケさん、こんばんは^^。
はてな、強かったですね^^。
LITALICOは割れることはないと思いますので、私は全力でいきます。当たらないでしょうけど^^;。
今日SBI主幹事が2つ出ましたね。
今度は3月優待クロスとかぶらなくて良かったです^^。
資金移動時間を考えるとぎりぎりですが^^;。
しゅうさんこんばんわ
年度1発目だけにやはり人気化しましたね^^
LITALICOとりあえず過度な期待はせず、頑張
りましょう^^;
本当です、SBIと被らなくて良かった、3月
は有望優待沢山ですもんねww