鎌倉新書 もラクスもブックビルも始まっており、そろそろ初値を検討して行かなくてはいけません。
しかしIPOラッシュで1銘柄毎に詳細調査は難しい、ポイント押さえて精査して行きたいと思います。
鎌倉新書 初値予想
公募想定価格920円に対して仮条件を920円~1,000円に設定、この状況の中では少し控えめな気もしますが、この価格だとまだまだ初値が伸びる要素はいっぱい。
株主・ベンチャーキャピタルには180日のロックアップが掛っており、ストックオプションについても上場日に直ぐに行使出来るボリュウムは小さく需要面で安心感あり。
市場吸収額も仮条件が上がったとは言え約5.7億円と、まだまだ小粒案件なのでセカンダリの的となりやすい。
あまり類似企業が見当たらないのも、上昇ポイントの1つ。
状況次第では公募価格3倍を超えていく可能性は十分、今の勢いが続くならブックビル参加予定はSとなるがどうでしょう。
ネオジャパンの勢いを引き継ぐと信じ、ブックビル参加予定をSへ格上げ、初値予想は2500円~3200円
口座数が少なく当選チャンス大!!IPOに力を入れてます安藤証券
ラクス初値予想
公募想定価格1080円にたいして仮条件は920円~1,080円とこちらはかなり控えめ。
詳細確認してみると、何とベンチャーキャピタルもストックオプションもありません。
既存株主に対しても90・180日のロックアップが掛っており需要面では完璧。
市場吸収額も約5億円、しかも人気クラウド関連と完璧なIPOこちらは完全にSランクに格上げです。
鎌倉新書より期待出来る銘柄と判断し、ブックビル参加予定はS、初値予想は2900円~4000円とします。
他のIPO初値予想はこちら
にほんブログ村