日本郵政銘柄の上昇も一旦落ち着きを取り戻しました、熱狂状態の後は平静を取り戻すでしょう。
今年一番の稼ぎ所を逃した痛手を負いつつ、何とか次に進むとしましょう。
最近人気の銘柄かつ市場吸収額の小さなIPO承認が続きますね、これで当選しまくれば嬉しい限りですが、中々そう言う訳には行きませんか。
ざっと見た感想では結構良い感じの銘柄。
ホームページにIT技術で中小企業を強くします!まさに人気のクラウド関連事業なんですね。
口座数が少なく当選チャンス大!!IPOに力を入れてます安藤証券
業種的には完全にIPOとしては人気企業、公募想定価格1080円から想定される市場吸収額は約5億円と、これも人気化する要素を含んでいます。
12月9日はラクス単独上場となりそうですし、人気は集中しそうですね。
主幹事はみずほ証券ですが、幹事は野村證券・SBI証券の2社のみとなっております。
申込出来る会社も少ないし、なかなか当選しにくい証券会社だし、かなりのプラチナチケットとなりそう。
良い子にしてますから、日本郵政で受けた傷をここで癒させて下さい。
他のIPOブログ情報はこちら
にほんブログ村