創業は昭和30年と老舗企業で、会社事業は製造コンサルティング事業やアウトソーシング、人材派遣などを行い、純粋な製造業とは違うみたいです。
ネット企業と違い大きく伸びる可能性は低いが、安定の企業ではありますね。
新規公開株情報
企業名 平山
市場 ジャスダック
コード 7781
公募株数 260.000株
売出株数 160.000株
OA 63.000株
仮条件 2,030~2,130円
市場吸収額 約10.3億円
主幹事 みずほ証券
幹事 野村證券・SBI証券・三菱UFJモルガン・スタンレー証券・東海東京証券
株主情報
(株)スリーアローズ 26.83%
平山善一 24.76%
平山惠一 12.68%
ハクトコーポレーション(株) 11.20%
平山智一 5.13%
柴田寛 3.40%
(有)平寛堂 2.65%
平山上一 2.54%
(株)平山 2.42%
谷口久志 2.02%
口座数が少なく当選チャンス大!!IPOに力を入れてます安藤証券
IPO新規公開株初値予想
利益はそれなりに伸びており、仮条件の価格は概ね妥当な価格と判断。
どうもIPOブログ村では人気が無さそうですが、さてどうしたものか。
オールド企業らしく、株主にはベンチャーキャピタルは見当たりません。
既存株主にも90日間・1.5倍のロックアップが掛っており需要面では安心感があります。
ただ、ストックオプションによる新株予約権で、潜在株式総数は172,600株となり、発行株式総数415,200株の12.2%に相当する。
市場吸収額が約10.3億円で、ストックオプション分の+3.6億円の合計13.9億円が需要に絡んでくる計算になります。
ブックビルを悩んでしまう平山ですが、気になるポイントが2つ
1. 連続IPO後の息切れ感が出ないか
2. 業種的に何処まで評価されるのか
単独上場なのでそこはプラスされる点だとは思いますが、1.の息切れ感が気になりますね。
個人的にはブックビルは参加してもOKと判断してブックビル参加します。
成長率 | 吸収額 | 環境 | 需要 | 業種 | 他要素 | 総合 |
3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 20 |
初値予想 2130円~3200円
ブックビル参加予定 C
他のIPO初値情報はこちら
にほんブログ村