ここはブックビル参加を少し悩んでおります。
石油関連の装置や、高速海底浸透取水システム装置などの研究開発をしており業種としての需要は当面は継続されそうな銘柄です。
ただIPOとしては魅力に欠けるため、初値はどうなるのか気になる所。
新規公開株
コード 6239
企業名 ナガオカ
市場 ジャスダック
公募株数 300.000株
売出株数 100.000株
OA 50.000株
公募想定価格 1520円
仮条件 1440円~1600円
市場吸収額 7.2億円
主幹事 SMBC日興証券
幹事 野村證券・みずほ証券・岡三証券・岩井コスモ証券・東洋証券・エース証券
IPO用口座数が少なく、当選チャンス大!!安藤証券
株主名
(株)ハマダ 22.85%
日立造船(株) 15.23%
JAIC-中小企業グローバル支援投資事業有限責任組合 11.68%
ダイセン・メンブレン・システムズ(株) 5.08%
ネオステラ1号投資事業有限責任組合 4.06%
新生企業投資(株) 3.80%
三村等 3.60%
りそなキャピタル2号投資事業組合 3.55%
黒田俊明 2.84%
東拓工業(株) 2.54%
新規公開株初値予想
PERから考えると若干割安はありますが、いかんせん再生事業で業績が不安定。
利益についても上昇基調とは言えない状態。
とりあえずは環境関連事業と言えなくもないので、暫くは安定するか。
再生IPOなので当然ベンチャーキャピタルは多いのですが、対象によって180日・90日・公募価格1.5倍のロックアップが掛っているのでその面は安心。
ただ結構な数のストックオプションが存在するので、その点で需要面に不安が残る。
トータル的に考えた結果のIPO初値予想
成長率 | 吸収額 | 環境 | 需要 | 業種 | 他要素 | 総合 |
3 | 5 | 4 | 3 | 3 | 2 | 20 |
初値予想 1600円~1800円
ブックビル参加予定 C
市場吸収額も小さく、公募割れは免れると判断しますが、再生案件とイメージも悪く公募価格付近での攻防を予想。
他のIPOナガオカ初値予想はこちら
にほんブログ村