さて知名度抜群で、誰もが知っているであろうコンタクトレンズの会社メニコンですが、若干初値不安もあるIPOですね。
私が初値を考える中で一番気になる点はやはり上場市場。
東証1部上場か、2部上場で大きく初値は変わって来ると考えます。
新規公開株
企業名 メニコン
コード 7780
公募株数 1.500.000株
売出株数 800.000株
OA 345.000株
仮条件 1630~1700円
市場吸収額 約45億円
主幹事 大和証券
幹事 三菱UFJモルガン・スタンレー証券・東海東京証券・みずほ証券・SBI証券・岡三証券・マネックス証券
大株主一覧
田中英成 12.52%
(株)マミ 8.39%
社員持株会 7.87%
(株)トヨトミ 5.87%
塚本香津子 4.18%
(株)三菱東京UFJ銀行 2.37%
田中康範 2.02%
田中淳子 1.95%
千代田聡子 1.72%
田中嘉子 1.72%
ブログ村でプラチナIPO当選多数 GMOクリック証券
雑感
公募想定価格1670円に対して仮条件は1630~1700円と若干上振れして来ています。
あまり期待銘柄ではないのですが、仮条件から考えるPERに割高感は見られない。
ただ安くも無く、高くも無いと言う意味合い。
創業1951年2月、設立1957年7月とかなりの老舗企業で、売上・利益も安定の会社です。
もっと早い上場で良かった気もしますが、ここからの伸びは厳しいでしょうが、もっと海外進出を進めていくなら先はあるか。
上記の事からもある程度の初値を期待するのであれば、やはり東証一部での上場は必須。
現時点では東証一部上場の可能性が高いので、ブックビルは参加予定。
成長率 | 吸収額 | 環境 | 需要 | 業種 | 他要素 | 総合 |
2 | 3 | 4 | 4 | 2 | 3 | 18 |
初値予想 1800円~2000円
ブックビル参加予定 C
ちょっと大手予想と被っちゃいますがこんな感じ。
ストックオプションやベンチャーキャピタルの出資があるもののボリュームは小さい、既存株主にもロックアップが掛っており安心感あり。
需要面などは、あくまで東証一部でのIPOで考えています。
他のIPOメニコン情報はこちら
にほんブログ村