ヘリオスのブックビルが始まりましたが、ブックビル参加するかお悩みの人は多いのではないでしょうか。
なんと仮条件も大幅に下げて来て、人気の無さが伺えます。
いつもの様に企業情報から、IPO銘柄を読み解きます。
市場 マザーズ
公募株数 10,100,000株
売出株数 0株
O.A 1,515,000株
仮条件 1100円~1200円
市場吸収額 約139億円
主幹事 野村証券
幹事 みずほ証券・大和証券・SMBC日興証券・三菱UFJモルガン・スタンレー証券・J.P.モルガン証券・エース証券・SBI証券・ふくおか証券・西日本シティTT証券
株主一覧
鍵本忠尚 77.23%
大日本住友製薬(株) 4.02%
三井住友信託銀行(株) 2.44%
竹田英樹 2.33%
松田良成 2.23%
澤田昌典 1.41%
みずほキャピタル(株) 1.37%
(株)ニコン 1.34%
アル・リーブス 1.26%
(株)新日本科学 0.80%
ブログ村でプラチナIPO当選多数 GMOクリック証券
IPO初値考察
仮条件の大幅な下げで市場吸収額が139億円とはなりましたが、まだまだマザーズでは吸収しきれないのではないかと。
バイオベンチャーらしく赤字での上場、一時黒字もあったみたいですがなかなか黒字上場は難しいでしょうね。
今は旬を過ぎたとはいえiPS関連銘柄なので、今後の期待値は高くなる可能性は秘めています。
バイオ関連は当たると大きいがその数値は未知数。
主な株主の中にはベンチャーキャピタルは見当たらず、ストックオプションも行使可能期間まで余裕があり大きな需要不安はない。
1.5倍超える事はないでしょうが、一応90日間・1.5倍のロックアップは掛っている。
仮条件が大幅に下がった事で機関の人気が無かった事が伺えます。
しかし仮条件が下がった事で下値は限定的になったと考えます。。
成長率 | 吸収額 | 環境 | 需要 | 業種 | 他要素 | 総合 |
3 | 0 | 4 | 3 | 2 | 3 | 15 |
それぞれのポイント別に評価した結果、総合ポイントは15ポイント。機関投資家の動き次第となりますが、あくまでIPO初値ポイントしての評価。
ブックビル参加予定はD
初値予想 1000円~1600円
他のIPOヘリオス情報はこちら
にほんブログ村