4月24日にレントラックスが上場となりました。
当日も会社があるので、とりあえず最低この価格以下では売らないと決めた、2500円前後の価格を指して出勤。
勿論気になり朝から携帯でチェックしていましたが、何だか雲行きがあまり宜しくない状態。
とりあえず場中に入った状態で2500円を超えて来た為、とりあえずは一安心と携帯を置いて仕事に集中しました。
結局前場に初値が付き、公募価格1750円に対して+53.1%の2680円で初値を付けました。
IPO初値予想 2500円~4000円に設定していたので下限気味の初値です。
気持ち的にはもっと上値を期待していたのですが、ベンチャーキャピタルの存在も大きくロックアップが意識される1.5倍程度がキーポイントでしたね。
少し期待外れの93000円の利益確定となりました。
とりあえずNISA口座で取引となったので、税金の18600円は支払わなくて良いので助かります。
今年はなんとかIPOだけでSBI証券のNISA口座を使い切れそう。
初値後は徐々に値を切り上げ3110円まで値を上げましたが、その後反落となり結果2749円で当日の取引を終えました。
しかし何度も言いますが税率20%は厳しい、NISAは要らないのでまた一律10%に戻ってくれないかな。
IPO三機サービスはどうなった?
当日同時上場だったIPO三機サービスですが、こちらは堅調に値を上げ、結局初値は公募価格1540円に対して+37.1%の2112円となりました。
こちらは公募価格割れも視野に入れていた銘柄だけに+37.1%は大健闘と言えるのではないでしょうか。
IPOはやはり難しい、どんな銘柄が火を吹くのか計り知れないこれがIPOの面白い所でもありますな。
他の IPO情報はこちら
にほんブログ村