意外と言えば意外ですが、グノシーのブックビルをした方が多かった印象。
個人的にはグノシーIPO的には悪くは無いと思うのですが、すこし上場が早かったのではとの気がします。
バイオベンチャーじゃあ無いんだから、しっかりと黒字化してからの上場で良かった気がします。
しかもこの100億円超の規模だと、セカンダリの対象にもなりにくいでしょうから初値高騰は厳しいでしょう。
とりあえずグノシー(Gunosy)、IPOブログ村で野村証券での当選情報を確認して行きました。
と言っても全てのブログ確認している訳ではないので、あくまで参考程度でお願いします。
実際の申込数がはっきりしないと確実な比率は出ませんしね。
とりあえず今回の当選報告を、本日から確認出来る範囲で遡った数字です。
IPOグノシー(Gunosy)当選情報
野村ネット&コール 2名
野村ホームトレードイード 0名
野村HかN不明 1名
またAimingに続いて当選情報が非常に少ない印象を受けました。
見た感じではSBI証券の当選報告の方が多いのではないでしょうか?3件は当選報告を確認しました。
証券会社配分は主幹事野村証券2,938,700株、幹事SBI証券177,300株の配分比率となっており野村証券はSBI証券の実に16.5倍の配分がある。
野村証券のネット配分が10%あったとして、やはり当選報告数が少ない気がしますね。
ただ基本的には野村証券でブックビル申込をされている方は、少なくとも購入するつもりで申込されたんでしょう。
それに対してSBI証券はIPOポイント狙いの人が多いので、申込数は圧倒的に野村証券より多かったと推測されます。
まあ野村証券での当選が少ないのは今に始まった事ではないので、そこは気にする所ではないか。
野村N&Cと野村HT当選対決
ショーケース・ティービー 野村ネット&コール
Aiming 野村ホームトレード
グノシー(Gunosy)野村ネット&コール
今の所、野村ネット&コールが優勢!
IPOブログ村はこちら
にほんブログ村