ブログ村でもちらほら、確定申告。
IPOブックビル申込も前半戦は終了して、やっと少し時間が空いてきました。
すこしゆっくり出きると思ってたら、おっと確定申告を忘れているではありませんか。
今回は故郷納税もしたので、少し何時もより記載内容や書類作成が多いです。
来年用に自分のメモとして、簡単に作成の流れと注意点を纏めておきます。
個人のメモ
ホームページから確定申告の流れ
国税庁ホームページから確定申告特集
↓
パソコンで申告書等を作成される方
↓
申告書・決算書・収支内訳書等 作成開始
↓
書面提出
↓
所得税及び復興特別所得税の確定申告書作成
↓
データー記入
注意点
・還付額は少ない(住民税で還付されるから)。
・印刷後は郵便局の口座番号のみしか出力されない
(預金種類・郵便局名等は不要)。
・故郷納税の減税確認方法。
http://blog.livedoor.jp/asamin1025/archives/cat_200178.html
(ブログ友達サイト)
・控えは税務署の受領印ありが必要なら返信封筒付けて送る。
こんな感じで約1時間程度の作業、毎年やっているから簡単に出来ると思うんですが、1年経つとすっかり忘れてしまって、調べながら作成するんで時間が掛ってしまいます。
これでやることは一通り終わったのでIPOに力を入れて行けます。
まだ調べきれてない銘柄も残ってるんで、IPOブックビル申込スタンスも確定して行かねば。
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村