ホクリヨウ今朝の気配値
朝8:50にホクリヨウの気配値を確認、公募価格460円に対して少し高めの510円程度が合致点。
概ね想定範囲の値動きとなりそうです。
昨日のALBERTと言い、若干IPOの勢いが無くなって来たと実感しています。
外部環境は悪くないので、このままズルズルとIPO氷河期に突入と言う事は無いでしょうが若干心配も残ります。
ただ、何でもかんでも上昇ってのも、もともと良くない傾向ではあるので良くも悪くも一定のレベルで落ち着いて欲しい。
ホクリヨウ初値形成
開始時には公募価格の売りが476,100株、取引開始後は若干勢いが無くなり前場開始早々の9:19に501円で初値を付けました。
IPO(新規公開株)の勢いが無くなりつつある中では、十分検討したのではないでしょうか。
とりあえず公募割れを回避できたことは評価出来ます。
地味業種で、かつ東証2部でも、この規模であれば十分吸収できる額だった様ですね。
個人的には上昇余地も少なく、利幅が見込めなかったのでパスとしましたが、参加された方はおめでとうございます。
後はALBERTとホクリヨウの初値形成後の値動きを追いかけ、今後のセカンダリの参考にしたいと思います。
IPO新規公開株ブログ情報はこちら
にほんブログ村