新規公開株のCYBERDYNEの今。
2014年3月26日に上場したCYBERDYNE(サイバーダイン)、今はどうなっているんでしょうか。
新規公開株となった時から将来性を考えウォッチ中、何で今更とも思うのですがやはり気になるものは気になります。
なんでまた気になったと言いますと、こんな記事を見つけたから。
中国の産業ロボット世界一
中国は産業ロボット増加の一途を辿っており、2017年までには産業ロボット導入世界一になるとの観測が出ています。
ロイターニュウースですが、国際ロボット連盟(IFR)今月の5日に、産業ロボット導入数で近い将来中国が世界一になるとの見解を示した。
中国では、もともとかなりの数の産業ロボットが、製造業部門で導入されているが、労働人口1万人当たりの産業ロボット数は、韓国437台・日本323台・アメリカ152台に対して中国は30台と大きく後れを取っています。
最近は中国国内の労働賃金も上がって来ていることから、今後は産業ロボットの導入は加速するんでしょうね。
S級銘柄の幹事実績あり、早めの開設必須!GMOクリック証券
何でCYBERDYNEが買い?
現在CYBERDYNEは医療介護用ロボットをメインに置いていますが、産業ロボットに移行して行けはもっと展望は開けていくはず。
今の株価は新しい材料もなく頭打ち状態。
ただ、産業用ロボットとなると将来的なライバル企業は川崎重工・三菱電機・東芝などなど、大手一流メーカーがライバルとなって来ます。
畑が全く違う気もするので、そこの決断は相当難しいですけどね。
私が経営者なら勿論やりませんww
でも、もし新しい事にチャレンジするのなら、現在停滞している株価は良くも悪くも大きく動くでしょう。