新規公開株獲得の為の2つのミス
前回の続きですが、どう後半戦ラッシュが行けてなかったのかを考えてみた。
1つ目のミス
まず一つ大きな点は店頭での付き合いが疎遠になっており、ブックビル自体が店頭で出来ていない事が大きな要因の一つでしょう。
ここは仕事が忙しいのもあり、担当と連絡なんて全く取らない、電話かかって来ても返信もしない・・・・
そりゃ疎遠にもなりますわ。
しかも気が合っていた担当も変わっちゃって、どうにも上手く行かない空廻りの状態に突入しています。
以前は資金も少なく、とても店頭でお付き合いが出来る状態ではなかったですが、少ない資金をやりくりして、まめな連絡を取ってIPO廻して貰った事もありましたが、今はその熱が足りてないんだろうな。
S級銘柄の幹事実績あり、早めの開設必須!GMOクリック証券
2つ目のミス
ここは結果論になっちゃいますが、資金分散をしてしまった事。
これだけIPOの上場が集中すると、平幹事までみんな資金が廻らなくなるんじゃないか?広く浅く狙って行けば何とかなるんじゃないかと密かに考えていました。
それともう一つはクリック証券や他の口座で、複数単位の申込をすれば何か変わるのか(複数単位は関係ないって解ってる所はしてませんが)検証してみようと、結構各証券会社に中途半端な資金を入れてしまった所です。
これは本当に無駄な事をしてしまったと後悔、証券会社に問い合わせすれば良かったと思うのですが、いままで確認の電話をいれてもどうも要領を得ない人に当たったり、回答が二転三転したりとシステムに詳しくない人が出ちゃうと正直回答は当てになりません。
てなわけで、2回も主幹事のあったSBI証券からの当選は当然ゼロ。
今度からは資金配分もしっかり計画して、大きな視野で検討する事にしよう。
結果は同じかも知れませんけどね( ̄ー ̄; ヒヤリ