いよいよ明日はイーレックスの上場日
12月22日、連休中日にイーレックスの上場日となります。
ライバルは同時上場のインターワークスとなりますが、相手としては分が悪い相手です。
マザーズでの市場吸収額はインターワークスで18億程度、イーレックスで50億程度とかなり部が悪くインターワークスに資金を持って行かれてしますでしょう。
ただ会社としては電力自由化で国策となっている事業で、バイオマス発電など新規公開株の会社としては目新しいテーマ性があり、業績も順調に伸びている事から、機関などから見ると面白い会社なのではと考えます。
今年からIPOに注力、早めの開設を!!安藤証券
需要面ではどうか
主な株主構成は下記となっていますが、ほとんどの株主にしに対して公募価格の1.5倍までロックアップが掛っており安心感はあります。
四条2号投資事業有限責任組合 17.20%
IE&Shi jo投資事業有限責任組合 13.56%
阪和興業(株) 12.60%
Nittan Capital Company Limited 11.95%
上田八木短資(株) 11.59%
太平洋セメント(株) 7.39%
(有)ダブリュウ、アイ、ティ、ビル 3.80%
四条1号投資事業有限責任組合 3.09%
本名均 2.69%
渡邉博 2.53%
あとは市場吸収額ですが、首記でも記載した通りマザーズで50億円は値もたれ感あり。
総評
危惧すべきはIPOに対しての買い疲れ感、これだけの連続上場をこなしてそろそろ疲労感が出て来ないか。
そこさえクリア出来れば公募割れは無いと思いますが、なかなか厳しい状況も考え+20%程度の初値を予想します。
まさかのリボミックに続いて2連発の公募割れGETは勘弁して下さいね(w_-; ウゥ・・。
初値予想 1280円~1520円