もう間に合わない?故郷納税
今更ですが故郷納税にチャレンジしようかとバタバタと調べております。
今まで仕事で帰りが遅くなり、帰ってからIPOの事を調べたり、申込をしたり落選を延々と確認したりしていて全く故郷納税にまで時間を廻せませんでした。
そしていよいよ期限が迫って来るとバタバタ調べ出し、もっと早くしておけよって自分でも思いますがまあ仕方がありません。
いまからポチポチ申し込む予定。
まずは年収から申込出来る金額を調べる、何やら年収や家族構成・住宅減税なんかでも変わって来るみたい
〇万円か・・・・で良いのか??
市民税とかが源泉徴収に記載なく詳しい計算が解りません(。♋ฺ‸♋ฺ。 )誰か教えて。
でもお肉とか、お肉とか、お肉とか、お肉とか申し込めます!(肉ばっかり目が行く)
これが多いのか少ないのかは置いておいて、思ったよりは申し込めそう。
ただ、あくまで概算みたいなので-1万円位を目安にしておいた方がいいのかな??
新規公開株に明け暮れ過ぎ??
しかし自分でも思うけど、どう考えても当たらない新規公開株(ほぼ愚痴)・株主優待よりお得感一杯なのになんでやらないのか。
知らない事にはチャレンジしにくい性格なのかな~。
少しサイトを見てみたら、人気の故郷納税なんかは売りきれも多い、やっぱり早く申込をするべきですね。
とりあえず気になるのはチェック中、あとはどうやって申込をするのかが不安だ。
自分の見た感じでは
2014年中に自治体申込⇒納税書送られてくる⇒故郷納税⇒お礼の品送られてくる⇒2015年3月の確定申告で申告(返金)
こんな流れで良いのかな??
詳しい方、教えて下さい~(゚A゚;)アツー
タケさん、こんにちは。
タケさんの書かれている流れで、合っていると思います。
スケジュール感は下記の様な感じです。
①webで申し込み(②クレジット振込みなら即時決済)
自治体の文書に記述し、メールに添付して申し込む場合のほうが多いかな
②郵便払込取扱書が届く(2~3日後)
③払い込みを行う
④お礼の品が届く(2W~2ヶ月 、市区町村によってまちまち)
⑤2015年2月16日(月)~3月16日(月)に確定申告
返金は、1度に戻ってくるのではなく、2つの方法で返金されます。
2013年度の確認方法をを書いたブログがあるので
参考になればよいのですが。
http://blog.livedoor.jp/asamin1025/archives/cat_200178.html
「普段は税的優遇を受けられない人」が有利な制度なので
お子さんが居る方、住宅減税なども受けていると
全額控除される寄付額は少なくなるかも知れませんね。
タケさんが悩んでいる理由がわかりました。
私は今回、去年より1万多く6万寄付してみました。
ボーナス部分がもしかすると予想より少ない場合は
2000円の手数料を越えてしまうかもしれませんが
優待のクロス料金よりもかなりお得に素晴らしいお礼の品を
いただくことができるので良しとします。
さて、オススメは
宮崎県綾町 「綾ぶどう豚食べ尽くしセット」(10000円)
すごく美味しいですよ~!届くまで1ヶ月~2ヶ月待ちですが・・・。
小坊主さんありがと~ (≧ ∇≦)キャー♪.
めっちゃ詳しくありがとうございます!!
昨日自分でも結構調べて申込しました。
1つ思い違いしてたのが、てっきり銀行振り込みかなんかで税金が
戻って来ると勝手に思ってたんですが来年の住民税からの減税なんですね。
んで何が悩みかといいますと。
市町村民税・都道府県民税特別徴収税額の決定・変更 通知書(納税義務者用)
ってのが会社から貰ってないので、税金控除額が計算出来ないんですよね~。
給料明細の住民税で計算出来るのかな??
実は小坊主さんが取ってたウニが欲しいのです。
綾ぶどう豚食べ尽くしセット!来年度にGETしたい!
おはようございます。
我が家は、共働き、子供なし、の単純パターンなので
給与明細の今年の総所得額(12月分は予想)から、早見表を使って、大まかな金額で寄付してます(^-^ゞ
小坊主さんこんばんわ
返事おそくなりました。
やっぱり大まかな金額になるんですね!
申込封筒届いたので、チャレンジしてみます(⌒-⌒)