そろそろIPOの資金繰りが厳しくなって来た
IPO前半が終わって、皆さんそろそろ申込が厳しいくなって来てませんか?
日興証券のブックビル申込を見ても、明らかに申込勢いが減っています、前半初旬の抽選が終わってから資金を廻してくるので一気に申込数が増えそうですが。
厳しい状況は私も同じ、だんだん資金移動が面倒になって来ちゃいました。
もっと億単位の資金があれば、こんな面倒な作業は要らないんでしょうが弱小投資家なんで、資金面の劣りは努力でカバーです。
IPO取扱い開始!早めの口座開設が必須!
前半戦の新規公開株ブックビル状態
今回も年末の新規公開株IPOラッシュに、SBI主幹事が2回入ってます。
従来であればSBI証券に資金を集め当選を狙うのですが、今回ばかりはそう簡単には行きません。
1点目はネガサ株が2社ある事、あとは当然のIPO乱立による資金移動の厳しさ。
SBI証券で単純に当選を狙うのであれば主幹事でも最低〇千万円は必要、今回は思う所もあり資金を分散化して新しいチャレンジをしています。
どんなチャレンジかは当選したら報告します。
そんな事をするよりSBI証券に資金を集中した方が当選するかもしれませんが、今回はIPOラッシュと言う事もあり資金分散作戦で行きます。
てな訳で、SBI証券にはほとんど資金は残りません、後は主幹事ミラクルを期待するのみ。
結局SBI証券のNISA枠は少し残って、、、、いや、結構残しそうな感じです( ̄▽ ̄;)アハハ…