Yahooニュースで面白い記事があったのでちょっと紹介
年始も予想以上にバタバタしすぎて全然更新出来ませんでした。
年明け3連休は助かります。
今話題の食品偽装やメニュー誤表示問題で、中型のエビを車エビと表示していた飲食業界やホテル。
ぶっちゃけそんなに大した問題なんだろうか?
確かに嘘はいけないが、食べてる人がそれを車エビか中型エビか解らないんだからこれもしょうがない。
世の中、偽装とまでは行かないまでも、本音と建前は存在しているのは事実です。
ブログ村でプラチナIPO当選多数 GMOクリック証券
yahooニュースによると、証券業界の営業マンが建前を駆使する営業トークは脅威らしい、。
『カモにされないために必携となる、“敵”の手の内を業界関係者がここに明かす!』とありました。
証券会社営業マン
現在の証券会社のメインとなる利益は当然ながら手数料、ってことは利益を出すためには営業マンにとって重要な事はお客を儲けさす事ではなく、いかに多く取引を繰り返させるかにかかって来る。
顧客の保有株が上昇し利益がでたら
◆【建前】もっと突っ込みましょう!
◆【本音】会社に入る手数料がオイシイ(建前指数83)
市場がどんな状況であろうがも買い増してもらうための営業トークを展開していかなければなりません(〇歳・中堅証券会社)
※建前指数…現場での使用頻度の高さを営業マンの証言から編集部が算出と記載されていました。
読んでて当たり前の事じゃないですかってのが正直な感想、そりゃ顧客が儲かってどんどん手数料入って来るのが理想ですがそんなに上手くは行きません。
色んな証券会社と付き合いがありますが、正直担当なんて全く当てにできません。
会社が推奨する銘柄を手持ちのデーターを元に進めてくるだけ、自分の意思なんてありません。(全ての人が、そんな人ばかりではありませんが)
そりゃそうです、上昇銘柄をしっかり当てれる人なら、自分で取引すれば儲かりますから会社員なんてする必要が無いのです。
ちょっと愚痴っぽくなってしまいました、次回はIPO部分の抜粋です。