IPOに有効なNISA口座
2013年のIPO全ての当落選が決まり一息付いた所です。
まだ上場していない当選分もありますが、まあそれは置いておいて税制等が大きく変わる来年に備えなければなりません。
NISAって何だ?
そもそもNISAを知らない方の為に、簡単に説明したいと思います。
来年の2014年1月から、毎年100万円まで非課税の枠が設けられました。
株式投資・投資信託にかかる値上り益・配分の投資金額100万円までについては非課税となる。
おお、減税ですかと喜んでばかりは居られません、 現在の株益に対しては10.14%の課税ですが、2014年からは20.315%が課税されます。
単純に2倍の課税となる(元に戻るだけですが)重税と言えるでしょう。
その緩和策としてNISA口座で減税と言う訳です、個人的には税率10.14%の方が全然良いのですが、大きな波には逆らえせん。
そんな訳で少しでも無駄に税金を取られない様に、来年の増税に備えNISA口座を検討します。
あとは期間は2023年までの10年間で、毎年新たに100万円の非課税枠が追加されますが、非課税枠の投資総額合計は500万円までなのでご注意を。
明日のブログで開設してみようと検討中の証券会社を紹介します。(あくまで個人的観点なので、参考程度で)
口座数が少なく当選チャンス大!!IPOに力を入れてます安藤証券