NISAが複数口座開設可能に!
現在のNISAと政策
皆さんNISAの口座開設はもうされましたか?現在は1人1口座に限定されており、まだ悩んでいる方も多いのでは。
金融庁は少額投資非課税制度(NISA)の普及を進める為に、複数の金融機関で開設出来る事や、課税免除の対象を国債などの他の金融資産にも広げる事を検討に入ったとの事。
今のところ、金融機関や証券会社からの要望を確認中で、8月には金融庁が具体的策を纏めて、平成26年度の税制改正要望に取り入れる方針。
IPOが意外と当たるマイナー口座で当選率を上げよう!⇒スマ株
NISAは、平成26年1月から35年までの10年間限定で導入される新しい非課税制度で、個人投資家の活性化が期待されている政策です。
個人的には税制10%をキープして頂いた方が、助かるのでNISAより現行税制を保持して欲しいです。
現時点でのNISAは、配当や売却益が非課税となりますが上場株式と上場株式投資信託に限定されている。
専用口座も1人あたり1口座に限られ、1度口座を開いたら別の証券会社へ移動出来ないので、簡単には決めにくい状況です。
今後は、複数口座容認は平成27年、他金融商品の追加は平成28年の実施を目指しています。
未成年口座開設でIPO当選率アップ⇒ココで開設
結局NISAどうしよう
今は各証券会社でNISA口座開設にあたり、キャンペーンで現金プレゼントなどが展開されています。
もし、複数口座開設が決定すると、キャンペーンは当然無くなりますね、今のうちにNISA口座開設してキャンペーンの恩恵を受けておくのも良いかもしれませんね。