先月のIPO状況
鳴り物入りでマザーズに新規上場したIPO、2588ウォーターダイレクト、3671ソフトマックス、3182オイシックス見事に初値後は下げています。

直近で、なんとか少し盛り返していますが高い初値の結果ですね、人気マザーズ銘柄だけでなく東証1部上場のタマホームも同様の状態、出来高が細って来ている銘柄もあり寂しい限り。
やはり初値が高騰し過ぎるとこんな感じになってしまいます、しかしIPOはマネーゲームなので利益を出す人は出せるのでしょう。
未成年口座開設でIPO当選率アップ⇒ココで開設
気を吐くブロードリーフ
公募価格1080円に対して1200円の初値を付けたブロードリーフ、徐々に値を上げ4月26日時点手1803円と初値比率150%。
やはりセンカンダリーで勝つには、初値が安く付いた銘柄を安く仕込み、中期で保有するのが良いですね。
良い例が7164全国保証、公募価格980円に対して初値1016円の不人気銘柄、しかし4月26日現時点では3970円と約4か月で初値比390%の爆上げ状態。
勿論不人気のまま出来高もへり、そのまま下がったり平行線を辿ったりと、単純に初値が安けりゃ中長期で上がる訳ではありません 。
でも、狙い目は業績は良くても業種・上場市場で不人気銘柄となった銘柄。