オークファンの各証券会社の割当
オークファンの申込を決めるため、各証券会社の公募株割り当てを調べてみました。
SMBC日興証券 272,000株 85.00%
SBI証券 32,000株 10.00%
みずほ証券 3,200株 1.00%
岡三証券 3,200株 1.00%
SMBCフレンド証券 3,200株 1.00%
いちよし証券 3,200株 1.00%
極東証券 3,200株 1.00%
ざっとこんな感じでの配分となっています、平幹事は一律32単位と、まず弱小投資家の私には回って来ませんね。
今回の幹事、未成年口座開設で当選率アップ⇒コチラ
当然ながら主幹事SMBC日興証券が85%と多くを占めますが、大手証券はお付き合いがないと、なかなか厳しい。
となると狙うは副幹事のSBI証券、ほぼ予想通りの割当ですが、副幹事なんで15%ほど欲しかったな・・・・・
割当320単位、これを多いと取るか少ないと取るか。
資金を入れればSBI証券が主幹事の時、2500単位割当があれば30%程度の確率で当選していた。
となると、ある程度資金を入れると4%弱の当選率、人気IPOの当選率なんて0.数%、ほとんど当たりません、となると悪くない数字です。
ただこの4%を引くのもなかなか難しいんですけどね・・・(4%はあくまで個人的見解です)
他の証券会社もあまり頂けそうにありません、結果SBI証券で狙って行きます!!
まあサンヨーホームズも取れない位なんで、無理でしょうけど、とにかく当選目指して頑張ります。