本日の日経平均
東京株式市場で日経平均は続伸。海外勢による日本株物色が継続する中で、幅広い銘柄が買われた。19―20日の日銀決定会合での追加緩和期待から、金融株や建設、不動産など内需系が堅調だったほか、円安継続期待を背景に自動車やハイテクなど輸出株も買われた。
東京市場では、前日の米株高や新政権の政策期待を背景に堅調な展開となった。日経平均は9900円台後半まで上値を伸ばすなど、次第に1万円の大台回復が視野に入りつつある。TOPIX<.TOPX>は4月18日以来8カ月ぶりに820ポイントを一時回復。白川方明日銀総裁が自民党本部の安倍晋三総裁を訪問する場面で円安・株高が進むなど、金融政策への注目度が引き続き高い。
日経平均が上げて来ており、10000円台を回復しそうな勢いです。
自民党圧勝で政権安定が見え、期待感から外資の資金が流入しているのでしょう。
政権は安定するでしょうが、相変わらず将来は心配、また景気回復の名の基にジャブジャブのばら撒き公共事業が復活しなければ良いのですが・・・・・
ただ、どんな政策が良かったかは10年・20年経ってからしか解りませんけどね。
本日の直近IPO状況
enish 初値2500円に対して2310円 一瞬、初値にタッチしかけましたが2490円から急落、何とか初値には戻して欲しい所、IPOの勢いは健在か。 UMNファーマ 初値1196円に対して1310円 意外と地味に上げて来ています。 アジュバンコスメジャパン 初値1310円に対して1158円 全然勢いなし コロプラ 初値5650円にたいして5950円 こちらは初値後の急落から値を戻し、初値超え人気IPOは勢いがあります。強弱はっきり分かれますが、まだまだIPOパワーは健在、コロプラの悪影響も消え、モバイルクリエイトは何所まで上げるでしょうか。
羨ましい・・・・・・