リスクほぼゼロの株主優待一般信用クロス取り
一般信用信用取引のクロス取引、リスクゼロで年間50万稼ごう!!
株の取引はリスクがある、なんか怪しい、絶対損する・・・、そんな方にお勧めなのが株主優待のクロス取引。
資金量や、やり方にもよりますが、私は年間50万程度のお小遣いを稼いでいます。
人気のANA割引券やマクドナルドの商品券、東京ディズニーランドの入場券なんかも手に入りますし、とっても楽しく資金を増やせますよ。
株主優待クロス取引って何?
色んな会社が株を持っている投資家に対して、株主優待と言う形でクオカードや、優待券、商品券などを配布して還元しているのが株主優待です。
簡単に説明すると、株主優待を貰うには、A会社の株を買って保有しておくだけ、でもそれではA社株価が上下するので損をする場合も出てきます。
しかし一般信用取引を利用する事により株価上下のリスクをゼロに出来ます、それを株主優待クロス取引と言います。
株主優待取引をするのに、ここの口座開設が必須⇒カブドットコム証券
何故制度・一般クロス取引はリスクゼロなの?
一般信用取引の詳細説明はこちらでしますが、一般信用クロス取引を行う事で株価の上下には全く影響されず、安全に株主優待を獲得出来ます。
実際に取引をしてみよう
まずはyahooなどで、欲しい株主優待の権利確定月を確認して、確定日前に株の購入を仕込みます。
現物買い
証券会社の 取引ページに入ります、お目当ての優待会社ANAのコードを入れ現物取引の買いを入れます。
基本的に慣れるまで成行きで発注して下さい。
一般信用売り建て
次に一般信用で同じくANAの一般信用を入れます、(この売買をクロス取引と言います。)
制度信用にしない様に注意!こちらも慣れるまでは成行き注文で。
この2重の売りと、買いを入れる事で株価上下のリスクがゼロに!
あとは権利確定日の翌日に取引を決済するだけで、3ケ月後には株主優待が自宅に送られて来ます。
その他
Point.1 家族で楽しみましょう
株主優待は直接現金が稼げる訳ではありません、食料品やクオカード、ギフトセットなどなど楽しみ方も色々。
家族皆で参加すれば、それだけ獲得出来る商品も増えるはず!
Point.2 現金が欲しいなら、yahoo・楽天オークションに参加しよう
せっかく獲得した株主優待も、使わなければ期限が切れて紙屑になったり、正直要らない物もありますよね。
そんな時はオークションに出品しましょう、ANAの株主優待やマクドナルドの株主優待は大人気ですぐに売却可能。
あっと言う間に現金化出来ます(それすら面倒だと言う方は金券ショップへ、そこそこ良い値段で買い取りしてくれる店舗もあります。)
最後に
少し簡単に書きましたが、まずは操作に慣れる事も大切です。
早く開設しないと損しちゃいますよ、カブドットコム証券
下記のページを見て信用取引の勉強をしておいた方が良いですよ、解らない事があれば問い合わせして頂いても結構なので、解る範囲でお答えします。
信用取引の詳細はサイト内リンク
一般信用取引の詳細はサイト内リンク
株主優待クロス取引には絶対必須口座、開設はココから↓