取引実録
まずは私のサヤ取り実録を見て下さい、正直お見せできる程の利益ではないのですが、実施するに当たっての参考材料にはなるかも。
仕事が多忙のため、閑散期に実施した6ヶ月間の損益です。
某1年目
- 1月目 +190,000
- 2月目 +160,000
- 3月目 +130,000
- 4月目 +250,000
某2年目
- 1月目 +360,000
- 2月目 +250,000
GMOクリック証券で取引した、謀1年目の年間譲渡損益表を添付します。
上手くいけば、月額200,000円弱は利益が出ますので、頑張れば年間200万円は稼げます、情報収集と解析能力があればもっと稼ぐことは可能でしょう。
投資額に対して年率30%以上も夢ではありません。
ただ、1日にデーター収集と解析で1.5時間程掛かります、私には時間がないのでこれが精一杯でした。
サヤ取り実例
私が取引した事例1
4272 日本化成 4063 信越化学工業
化学系の同業種間のサヤ取りですが、本来は片側の銘柄だけに何らかの悪材料・好材料がなければ、基本的に同じ様な値動きとなります。
10営業日前と比較して4063 信越化学工業と4272 日本化成の株価変動が5%以上開いたので以下で仕掛ました。
日本化成 買い
信越化学工業 売り
9営業日後サヤが縮小したので2銘柄共に決済、150,000円の利益確定で取引終了。
先日確認した、出来すぎ事例2
これは誰でも簡単にyahooファイナンスからとれるデーターを参考にした事例です。
何か簡単に説明出来ないかなと、日本化成と信越化学工業のチャート比較をしてみると、教科書にも出来そうな位、良く出来たサヤチャートが取れました。
下図は、日本化成と信越化学工業の1月間チャートですが、見事に狙いやすいチャートと言えます。
8月28日をサヤ0%地点として、徐々にサヤ拡大で9月17日地点で5%以上のサヤに拡大、その後サヤは縮小して、9月28日に決済を行っていれば5%以上の利益が出ました。
サヤ取りをする前に準備
サヤ取り実施の条件
私と同条件を上げてみます、これだけあれば 月額200,000円弱の利益が出るはず、当然センスや知識の違いで、もっと利益が出るかも知れませんし、損失となるかも知れません。
以上があれば誰でもサヤ取りに挑戦出来ます、もちろん資金が少なくても、多くても大丈夫、利益が増減するだけです。
自分で取り決めを作る
皆さんそれぞれ取り決めがあるとは思いますが、参考までに私が自分で決めた取り決めを記載します。
- サヤが5%以上開いたら仕掛ける
- 必ず悪条件がないか調べる
- 絶対片張りはしない
- 5%サヤが縮小で手仕舞い
- 5%サヤが拡大で損切り
- 利益が出てても、損失でも10営業日の取引で手仕舞い
2は必ず調べて下さい、内容によっては相関性さえ崩れる悪材料かもしれません。
4.5は株をやる上では鉄則、損切り、手仕舞いの決済が肝心です、決済して初めて利益となります。
まあ、簡単に言うと、FXインヴァスト シストレ24の様に、決められたルールに沿って淡々と取引を行う事です。(シストレ24は勝手にシステムが取引してくれますが)
感情が入ると、損切り出来ずズルズル塩漬けになったり、まだ行けると勘違いして利益を逃したりします。
6は単純に長期でする気はなく、短期で結果が欲しいので10営業日と決めました。
サヤ取りお勧めサイト
kabu株Webさんのサイト
ブログにもリンク張らせて頂きましたが、Kabu株Web さんのサイトの株価一括取得ツールなどは非常に便利。
エクセルデーターをダウンロードして、数か所チェックで、すぐに過去の時系列データーを一気に吸い出せます。
自分のデーターとして編集・活用させて頂いてい重宝しました、自分でデーター管理したい本格派にはお勧め。
ホームページの内容も専門的で、勉強になります、他にも色々な株式投資に役立つツールが満載、是非1度は見てみて下さい。
yahooファイナンス
言わずと知れたyahooのサイト、株価検索⇒チャート⇒比較チャートコードを追加で簡単にサヤ状態が解ります。
1週間、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月周期と、思ったデーターが取れなかったりしますが、非常に簡単なので初心者にはお勧め。
私が使用した相関銘柄
2502 アサヒグループホールディングス 2503 キリンホールディングス 9101 日本郵船 9107 川崎汽船 4021 日産化学工業 5802 住友電気工業 8331 千葉銀行 8332 横浜銀行 5101 横浜ゴム 5110 住友ゴムなどなど、自分で探せば取引相関銘柄は山ほど出てきます、しっかりと自分で相関関係を確認して銘柄選別して下さい。
最後に
この取引は必ず利益が出る事を約束したものではありません、投資は自己責任でお願いします。
サヤ取りは、しっかりと勉強さえすれば普通に取引するよりも高い確率で勝てると思います。
(通常株は、外部環境に影響を受けすぎます、会社を調べた処で、外国市場が暴落すると当然連れ安となり、純粋に会社評価だけで無くなってしまうから。)
投資額年率30%以上の勝ちを目指して、あなたも挑戦してみてはどうでしょう、ではご検討を祈ります。
サヤ取りするならGMOクリック証券
初めまして松ともうします。
いつも楽しみに拝見させていただいています。
早速ですが、さやとりの記事を読み興味を持ちました。
株取引は今年からIPOを始めた初心者です。はっきり言って超初心者です。売りと買いの2銘柄をどう探すのか?
割安な銘柄と割高な銘柄の探し方がいまひとつわかりません。管理人様は1.5時間情報収集と分析にかかると書いてありますが、初心者では2時間以上ですよね。
いろいろ調べましたが、有料ソフトとかを使った方がいいのですか?でも信頼度がどうなのかよくわかりません。
2銘柄の抽出方法、おすすめのソフトとかありましたら
是非教えていただけたら幸いです。
そんないい話ないですよね。もし参考になるものでも
あったらよろしくお願いいたします。
松さんこんばんわ
初心者だから時間が掛るとははなく、私のデーター
収集のやり方がアナログなので時間が掛るのかも
知れません。
基本的に私は有料サイト使っていなかったので、
信頼度や有効かは判断できません。
ただ当初2銘柄の抽出方法で参考にしていたのは下記サイト
https://investars.jp/
ただあくまでデーターを引けるだけなので、結局
選択するのは松さんです。
あくまで、参考として見てみて下さい^^
タケさん。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
今回2度目の投稿になります。
さやとりのことで質問させてください。日経平均株価でさやとりを考えていますが、日経平均株価とは日経225先物のことでしょうか?コード番号はあるのでしょうか?
コード番号がないと株価やチャートの検索ができないのでわかったら教えてください。
もう一つ質問させてください。
IPOを妻と二人で申し込んでいます。
大和証券のチャンス回数を増やすのに株主優待を取得すれば、チャンス回数が増えるとネットでみたのですが、クロス取引なるものをやったことがありません。
そこで質問ですが、私が大和証券株を買って、妻が大和証券株を空売りすれば1度で二人株主優待をいただけるのですか?ほんとに今年からIPOを始めた初心者なので株のことがまったくわかりません。超初心者なので簡単に回答いただけるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。
ブログ見て頂いてありがとうございます。
質問2つ答えさせて頂きます。
Q 日経平均株価とは日経225先物のことでしょうか?
A 日経に連動すれば良いので、特に指定はないですよ。
出来高考えると 1320 1321辺りがやり易いです。
Q 私が大和証券株を買って、妻が大和証券株を空売りすれば1度で二人株主優待をいただけるのですか?
A 頂けません。
優待受けれるのは、現物買いのみ。
優待クロスするには、本人が現物買い、一般信用で売りで成立します。
松さん現物買い、一般信用で売り
奥さん現物買い、一般信用で売り
上記で初めて2人ともクロス取引が成立します。
http://kabu-ipo-blog.com/archives/1441
を参考にして下さい。
こんな回答でよかったですか?
まだ解らなければ、質問して下さいね^^