憧れの職業
昨日ネットを回遊していたら気になる記事を発見!
『専業投資家はお勧めしません』、ブログ主は専業トレーダーなのに、何と専業はお勧めしないとの記事でした。
正直私にとって夢の様な憧れの職業だと思うのですが、一体何がお勧めしないのでしょうか?
お勧めしない理由
現段階では、何で自分は専業なのにお勧めしないのか意味が解りませんでした。
もちろん私はやった事が無いので、立場が変わると考えも変わるもんだと思ってます。
良い点は簡単に私にも解り、列挙するとこんな感じになるのでは?
良い点
・自由な時間が作れる
・人に合わせる必要がない
・いっぱい儲かる
正直これだけが全てと思いますが、これが達成出来れば人生どれだけ楽しく過ごせるのだろうと考えます。
ポンサーリンクブログで書かれた悪い点
・社会的信用の低下(ローン等通らない)
・一度専業になると、再就職は無理
・生活が掛るのでプレッシャーが半端ない
・自分の手法が一生続く事はない
・人との繋がりが無くなる
こう見ると、確かにプレッシャーが半端ない、やると決めたら絶対後に引けないですね。
ここが困った
・社会的信用の低下(ローン等通らない)
>今更ローンなんて組まないので問題なし!
・一度専業になると、再就職は無理
>完全に後を絶たれる感が半端ない
・生活が掛るのでプレッシャーが半端ない
>これも厳しい、営業ノルマをこなすのと訳が違う
・自分の手法が一生続く事はない
>FXや株、その他収益を確保する必要がありますね
・人との繋がりが無くなる
>人見知りなので全然気にならない
とにかく問題は生きて行く為のプレッシャー、収入面での不安定さが大きな問題となりますね。
※何で再就職が無理かと言いますと、履歴書に前回の職歴から期間が空きその間が無職(トレーダー)となり、まずまともな会社での採用は見込めないとの事。
IPOだけでは絶対に無理
お世話になったIPOブロガーさんも、株の取引等やその他副業でサラリーマンを辞めました。
ただ、サラリーマンをしていての収入と、専業になってからの収入では重みが全く違うみたいです。
一度近況を聞いてみたのですが、私が思ってるほど良いものではないとの事でした。
IPOはやはりお小遣い程度、その他多数の収入源が無いととても安心出来ない。
小心者の私は専業で生きて行くのは中々厳しい、もし専業になる時は生涯賃金を稼いだ時でしょう。
サラリーマン最強説はあながち間違いではないかもしれない・・・・
スポンサーリンク
こんばんは。自分は年齢が高いの定年が射程内。
定年後に退職金で株を始める人と、株の知識があって、退職金を有効利用する人では天と地の差があると思います。
投資家はそれだけでも有利だと思います。
池ちゃんさんこんばんわ
リタイヤが目前なんですね、確かに定年後の
運用を出来るか出来ないかで凄い差が生まれると
思います。
勿論池ちゃんさんは後者なのでしょう^^
ほんと、知ってるか知らないかで人生が変わって
来ますよね^^;
こんばんわ、タケさん。
専業投資家はなれたらいいなあと思っていましたが、大変みたいなんですね。
暗い話になりますが、将来、年金も2割は減り開始も70歳になるといわれているので高齢者になってもアルバイトをしなくならないこれからの時代、専業投資家にでもならなければやっていけないきがするので大変でも投資はやらないといけなさそうですね・・・。
最近よく効くウェルスナビでもはじめるのがいいのでしょうかね?
ハルサキさんこんばんわ
私も専業投資家になりたい!
そんな夢をずっと見てますし、これからも目指します。
ウェルスナビは凄い興味があります。
でも、みんクレの件があるので今度はもっと検証して
から着手しましょう^^;
takeさん こんにちわ。お初でメールさせて頂きました。
専業の件ですが、僕も30代後半の時に約15年務めた会社(製薬会社)を辞めて1年半専業で株やってました(若気の至りですね)。製薬会社という事でそれなりに給料もあり「うん千万」の運用資金で・・・。いや~でも本当にプレッシャーは半端じゃなかったです。普段は全然平気なのに前場が始まる10分位前から毎日腰が痛くなって・・・で、こりゃたまらんとなったのと、当時のIPOの「ペッパーフードサービス」←(今も存在していますが)で、わずか1分位で約400万円の損失を出して「こんなことやってらんないな、地道な道に戻ろう」と思い、同じ業界の他社に転職し現在に至ってます(因みに1年半のトータル収支は一応プラスでしたが専業と名乗るにはおこがましい程度でした)。製薬会社の営業(MR)は一応、認定制度に1回合格すると自動更新なので比較的転職は容易でした(当然ブランク期間に株専業でしたとは言いませんでしたが)。こんな僕も今は転職した会社で地味に4年後の早期リタイヤ―を夢見て(子供が大学卒業予定なので)年収約1千万で生活しています(こんな僕を拾ってくれたことには本当に感謝です)。基本的にはサラリーマンには向いていないと思っていますので東京オリンピックが待ち遠しいですね。最後に、takeさんのブログは毎回楽しみに拝見させて頂いてますので今後も宜しくお願い致します。ちなみに、4年後早期退職しても専業で株をやる事は「絶対にない」です。
MRさんこんばんわ
コメントありがとうございます♪
1度専業をされた事があるんですね、凄い勇気です!
私は臆病なのでとても会社を辞める勇気は出ません。
もし一人身だったら解りませんが、子供もいるので
厳しいですね。
やはり相当プレッシャーは半端ないのですね、会社を
辞めた事のない私には解らない、実際に経験された方
の言葉は重みがあります。
1分位で約400万円の損失・・・・私なら気を失ってしまい
そうですww
4年後のリタイヤ、私はまだまだサラリーマンを続けて
いると思いますがMRさんが無事リタイヤしている事を
祈ります^^
いや、負けない様に頑張ります!!