次のIPO妄想に更ける
本日2日目の旅工房は、良好な初値を付けましたが私にゃ関係ない。
そう強がってもついつい気になって初値を確認。
公募価格1370円に対して初値は3750円、十分な初値と言えるでしょう。
当選した方、おめでとうございます。
もう気分はGW明け
今の上場IPOを見ても楽しみは少ないので、次のIPOに目を向けます。
2016年GW明けのIPOはホープ、市場吸収額が4.32億円と結構人気の銘柄で、公募価格1400円に対して3220円と好調な初値を付けました。
更に前年の2015年はヘリオスで、公募割れも覚悟する銘柄でした。
ただGW明け効果もあって公募価格1200円に1対して初値は1470円と、若干ですが公募価格を上回りました。
更に1年前の2014年は東武住販と、これまた危険な銘柄でした。
しかし、公募価格1250円に対して初値は1400円と、見事公募価格を上回りました!
ポンサーリンクGW明け効果はあるのだ
年度初物IPOは間違いなく高騰します。
2014年のアキュセラ・インク、2015年のKeePer技研、2016年のはてなと、全ての銘柄で初値高騰が見られました。
その理由は、何でも年始は景気良く買いに入る、更にセカンダリー組にIPO飢えが発生するので初値が高騰します。
それと同じ事がGW明けにも起こるのですから、明けは高騰し易い!
勿論銘柄次第ですが、普段の1.2割増し程度期待しています。
IPO情報はこちらから↓↓↓↓↓↓

スポンサーリンク