私がよく考えるのは、日本の衰退で経済破綻が起きるのではないかとの不安。
世界的に不況になりどうにもならなくなるのは仕方ないとして、日本単体の負債で破綻するのは何とか回避してほしい。
最近日本経済の他に気になることが出てきました。
AIの台頭
私は今40代で働き盛り、恐らく今後20年以上は仕事をしなくてはなりません。
若い時の20年は体力もあり、そんな大きな責任感もなくその日その日を暮らしてきましたが、今後同じような訳には行かないでしょうね。
最近はわが社も色々と機械を導入し、人がやるべき仕事を機械に任せています。
まだ10年位は問題ないとは思いますが、20年後となるとどうでしょう?
私が学生の頃と今では全く違います。
電話は携帯となり、今はスマホ。
パソコンもMSXから今のパソコンとなり、ネットで全てが繋がります。
この20年の進歩を考えると、今後の20年も驚くべき進歩を遂げるでしょう。
その中で一番危惧しているのがAIで、恐らくAIが進歩することにより人が関与することが大幅に削減されてしまうでしょう。
ポンサーリンクAIで今後なくなる仕事
・タクシーや電車の運転手
・オペレーター
・翔訳、通訳
・サービス業(ホテルのフロントや、レストランの従業員)
・駅員
・弁護士
AIに負けない仕事
・AI(機械)のメンテナンス業
・芸能、美術関係
あまりAIに負けない仕事が思いつきません。
AI搭載のロボットが出来ると考えると、ほとんどの作業は人の手を離れてしまいますよね。
一見、ロボットが仕事してくれるから、みんな仕事をしなくてよいと夢の様な勘違いをしてしまいがちですがとんでもない。
ドラえもんの様な世界にはならず、ロボット関連以外の会社は職を追われるのです。
働けない人の末路は・・・・・・
とんでもない格差社会が出来てしまいそう。
まあ、勝手に一人不安になっているだけですが、私がサイバーダインを推すのはこんな理由からです。
とは言っても現時点でAI最高峰はgoogleだと考えますので、そこに投資しておくのが一番かも。
スポンサーリンク