現在の参加状況
ブックビル参加の銘柄が多過ぎて何処にどれだけ参加しているか、資金がどれだけ入っているか、何だか段々解らなくなって来た。
最初にサラッと流して決めたブックビル参加予定ですが、少々見直すタイミングだなと考えます。
B級以上は悩む事はないと思いますが、C・D級は再考が必要ですね。
既にブックビルを申込済、キャンセルするなら今だ。
とりわけC判定としたソレイジア・ファーマ、ここはもう一度見直す事にした。
需要状態
事業内容は悪性腫瘍に係る医薬品・医療機器の開発、販売とよくあるバイオ関連。
一昔前ならIPSブームで面白身もありましたが、最近はめっきりです。
公募想定価格が180円だったのに対して、意外と仮条件は175円 ~ 185円で上げて来た。
仮条件の上限で決まった場合、市場吸収額は40.2億円から41.3億円に上ブレする。
バイオとして40億円の市場吸収額は小さい方ですが、マザーズとしては重たい。
しかもストックオプションの行使残高も結構あり、不安の種の1つではあります。
企業状況
バイオ関連は宝くじみたいな物なので、上がるも下がるも運次第。
売上・利益を見て見ると、売上は上がるも利益は出ず赤字状態。
主要株主
伊藤忠商事(株) 31.31%
JapanBridge (Ireland) Limited 28.86%
Meiji Seika ファルマ(株) 5.25%
新生企業投資(株) 4.43%
Lee’s Pharmaceutical Holdings Limited 3.09%
三菱UFJキャピタル3号投資事業有限責任組合 2.93%
荒井好裕 2.90%
MSIVC2012V投資事業有限責任組合 1.69%
京東(株) 1.69%
協和発酵キリン(株) 1.37%
筆頭株主には伊藤忠商事が入っており、当初の初見でここがポイントとなってC判定にしました。
ただ、ソレイジア・ファーマが上場する辺りになると、買い疲れが出て来そう。
色々と考えてブックビル参加予定をCからDへ変更とします。
ここはリスク回避の意味合いが強いですが、申込キャンセルしてきます。
IPO用口座が圧倒的に少ない、公式サイト⇒ライブスター証券IPO情報はこちらから
↓↓↓↓↓↓
