各社状況
今回新規承認された2社は色んな意味で面白い。
ただ業種がなぁと・・・・・
ソレイジア・ファーマ
公募株数19,437,500のみ、売出0株、OA 2,915,600株あるので総合計は22,353,100株。
結構な枚数があり当選は容易か。
公募想定価格が180円で、1単位の価格18,000円とかなり低単価。
この当たり易くてもこの金額だと・・・・・
古い記憶を辿れば八州電気もかなり単価が低く、250円100株の1単位25,000円だった気がします。
市場吸収額は残念ながら40億円オーバー、事業内容は悪性腫瘍に係る医薬品・医療機器の開発、販売といわゆるバイオベンチャー。
バイオにしては市場吸収額が小さいが、マザーズでは重荷です。
勿論、VCもジャブジャブであんまり参加する気にはなりませんね。
ブックビル参加予定 C
ポンサーリンクティーケーピー
公募株数310,000株、売出株数199,200株、OA 76,300株の合計585500
公募想定価格が5890円と久し振りのネガサ銘柄、1単位何と58.9万円の大型銘柄。
ソレイジア・ファーマの実に23倍と、とんでもない差がありますね。
市場吸収額の方は若干少なめの34.5億円、とは言えマザーズで20億円を超えて来ると荷もたれ感が半端ない。
業種も貸会議室の運営を中心として、付随する料飲・オプション・宿泊サービス等を展開しているが、IPOとしては人気化し難い。
そんな感じでブックビル参加予定D
スポンサーリンク