2016年初段IPO
いよいよ今年1発目IPO、シャノンのブックビル申込期限が近付いて来ました。
公募枚数から当選はかなり厳しい状況。
今回のIPO主幹事で東洋証券へ口座開設をされている方も多いですが、どうも間に合いそうにない人が多そうです。
まあ証券会社からすると、IPO狙いの口座開設は無理して急ぐ必要はない感じでしょう。
私もそうですが、IPO狙いだけだとやはり肩身が狭いです(ノω=;)
ポンサーリンク東洋証券の配分数
基本的に主幹事である東洋証券に多く配分があるのは当然ですが、実際はどの程度の配分になるのか調べて見た。
東洋証券への配分率は86.00%、公募株数が150,000株なので129,000株が東洋証券に配分される。
ネットへの配分は10%程度が予想されるので、12,900枚がネット抽選に廻るはず。
ただ気になるのは以前に記事に書いた記事。『この状況だとシャノン当選するんじゃない?? 』
東洋証券の受付番号
本日確認した東洋証券の受付番号は、なんと2400番台。
このペースで行くと3000番台で終わるか?
ネット抽選割当129単位÷3000受付番号×100=当選率4.3%
この通りだとブログ村でもチラホラ当選が出そうですが、さてどうなる事やら。
抽選日の結果を待ちましょう。
スポンサーリンク
タケさん、こんばんは^^。
この倍率だと、シャノン、当たっちゃうじゃないですか^^。
私は、確率の低い、SBIとマネックスに期待です^^。
しゅうさんこんばんわ♪
当たっちゃいます^^
なんて、まああり得ないですけどね。
S級IPOの当選率が4%だとかなり
高確率と言えますが、正直10%本当に
配分なるか疑問視しております^^;