スマホと自動車の連動
先日見たニュースで、トヨタ・フォードがスマホと自動車が連動する機能を持った技術を持つ企業連合を立ち上げるとの発表があった。
現在のスマホ関連のアプリ等は、グーグルやアップルが圧倒的なシェアを誇り、このまま先に進んで行くとPC・スマホ・車まで支配されそう。
そう言った危惧感から、自動車メーカー連合を作り上げるのが狙いなんでしょう。
スズキや、マツダもこの企業に参加するとの事。
いっそのこと、GMや日産・ホンダも参加して、海外企業と対抗出来る日本・アメリカ企業連合を作り上げれば良いのにと思う。
トヨタ今後先行きは?
グーグルは自動運転技術の開発も行っており、正直今後のコンピューター制御の全てをグーグルが牛耳る危険があります。
ZMPも凄く期待しているが、日本独自のガラパゴス技術にならない事を祈る。
今は円安で浮かれていますが、まだまだ今後の展開は厳しいと思います。
メキシコに工場を作る事でトランプさんにやり玉に挙げられているし、アメリカへ輸出する企業には暗雲が立ち込めるかも。
でも技術職としては、ソフトの会社より物作りの会社に頑張って欲しいと思う今日この頃。
スポンサーリンク
こんばんは。
トヨタを含め日本の自動車会社には厳しい時代が到来したと思います。
人工知能はアメリカがかなりリードをしていて、日本は完全に出遅れたそうです。
ホンダも危機感を持ったようでグーグルと提携。
美味しいところを持って行かれ捨てられないことを祈ります。
トヨタは自社から経団連の会長を出した時に派遣法の改正を政府にさせたために、その反動で若者の正社員が減り、収入も減り、自動車離れ。
そのために国内生産の落ち込み。
人件費は浮かしても顧客を減らすことになったために、先々、厳しいと思います。
池ちゃんさんこんばんわ
グーグルの自動運転はもはや実用段階に入ってますから、
日本が追い付くのは至難の業でしょう。
ホンダがグーグルと提携したのは知りませんでした。
本当に良い所取りで捨てられそうですね・・・・・
でも私はITより技能業界に頑張ってほしいです!!