今後日本を支えて行く企業は!?
私が今、興味を持っているのはAI・ロボット産業、今後確実に伸びて行く企業であり、それに伴って人間は職を追われていくでしょう。
そのロボット産業の代表格は、サイバーダイン(CYBERDYNE)とZMPです。
サイバーダインは既に上場していますので、IPOブロガーとして気になるのは、やはりZMP。
サイバーダインは上場後見事に分割を繰り返し、上下はしますが株価は上昇しています。
以前は二足歩行のロボット等が前面に出ていたホンダですが、最近はめっきり露出が減りましたね。
本業の自動車も大切ですが、今後を見据え研究費をもっと突っ込んでも良いのでは?
まだ当選もしていないけど
ZMPはまだ上場もしておらず、しかも公募で貰えたわけではありませんが、サイバーダインの様な値動きをする可能性は十分あります。
勿論、公募価格次第ですが、上昇する可能性の根拠は2つ。
1. 今後伸びて行く期待が大きい
(ネット企業のgoogleすらロボットAIに力を入れている)
2. 公募株数が多く、公募獲得した人が売って来る可能性が大きい
IPO人気が出て、株に詳しくない人も多く参加しており、少し利益が出れば簡単に売って来る人が多い。
IPO上場当日の気配を見ていても、成売りの人の多さがその証拠。
何時売るべきなのか?
ZMPと言えば自動運転技術が注目されています。
しかし実際に自動運転が実現している訳ではありませんし、実現しても事故が起こった後の責任区分等、法的整備も進んでおらずまだまだ課題は多い。
実際に自動運転が実現するのは10~20年後と言われていますが、ZMPは2020年のオリンピックイヤーを1つの節目と考えている様ですね。
私は4年後の2020年に自動運転が実現するのは難しいと考えますが、そこの進捗しだいでZMPの未来が見えて来るのでは?
短期で利益を出して売るのも良いですが、私は中長期で株価を見て行きたいと考えます。
よって、売り時はオリンピックの年か、自動運転が確立した10年以降かが売り時だと考えます。
まだ先の話ですが、期待したい!!
IPO情報はこちらから
↓↓↓↓↓↓
